Event Specifications
スケジュール
07.29
TUE
ブリスベンへ
07.30
WED
フェリーでモートン島タンガルーマ・アイランドリゾートへ
Global Link Australia supported by Queensland 2025 ~Day 1~
・オープニングセレモニー
・ステージプレゼンテーション➀
・チームビルディング
・ウェルカムディナー
07.31
THU
Global Link Australia supported by Queensland 2025 ~Day 2~
・ステージプレゼンテーション②
・プレゼンテーションサマリーセッション
・教育チームビルディング
・アワードセレモニー
・野生のイルカ餌付け体験
・フェアウェルディナー
08.01
FRI
Global Link Australia supported by Queensland 2025 ~Day 3~
・オプショナルアクティビティ
└デザートサファリ
└ブッシュタッカーウォーク
・シップレッククルーズ
フェリーでブリスベンへ
08.02
SAT
ローンパイン・コアラ・サンクチュアリ
08.03
SUN
帰国
メイン会場
タンガルーマはブリスベン沖約40kmにある世界で3番目に大きい砂島、国立公園モートン島の中心に位置し、イルカやジュゴン、クジラなどが生息し、豊かな自然が手つかずのまま残る場所です。プログラムの中には、このような豊かな自然を育んでいるモートン島周辺の地形や歴史に関して学べる機会やイルカの餌付けなどタンガルーマの自然を存分に体験できる場を用意しています。
募集概要
環境保護、環境問題について考えたアイデアや意見・提言を、英語でプレゼンテーション
環境問題に主体的に取り組み、英語での発表・質疑応答ができる中高生
斬新性/独創性/課題解決効果/実現可能性/プレゼンテーション能力
企画・運営団体
一般社団法人 次世代教育ネットワーキング機構
タンガルーマ・アイランドリゾート
株式会社JTB
一般社団法人 次世代教育ネットワーキング機構
代表理事 福井 貴裕
<順不同、敬称略> ※2024年7月時点
竹内 秀一
公益財団法人 日本修学旅行協会 理事長
原 正彦
ドイツ、アーヘン工科大学 シニア・フェロウ
松本 茂
東京国際大学 教授(池袋キャンパス)、立教大学 名誉教授
高橋 正征
東京大学 名誉教授、公益財団法人日本科学協会 会長
町田 武生
埼玉大学 名誉教授、理科教育改革支援NPO・SSISS 副理事長
加藤 久美
和歌山大学観光学部・大学院観光学研究科 教授
岡本 尚也
一般社団法人Glocal Academy 理事長、東京大学先端科学技術研究センター客員上級研究員
山田 仁二
株式会社JTB 常務執行役員
中野 憲
一般社団法人 次世代教育ネットワーキング機構 理事・事務局長
公益財団法人 日本修学旅行協会
クイーンズランド州政府観光局
NPO法人日本サイエンスサービス(NSS)
お問合せ先
Global Link 日本事務局
お電話でのお問い合わせ
受付時間 平日 9:30〜17:30 *年末年始を除く
メールでのお問い合わせ
通常2営業日以内にご返信させて頂きます